着物好き女子の気まま日記

日本の着物。着物についての体験や思うことを書いてみます。

フォローする

着物 着付け

2018/10/5 着物 着付け

自分で着物を着ることができないと、普段着や浴衣さえ着るのが億劫になってしまいます。

記事を読む

着物 訪問着と付け下げの違い

2018/10/4 着物 訪問着

訪問着と付け下げの違いって、ご存知ですか?

記事を読む

着物 普段着

2018/10/3 思うこと, 着物 普段着

着物のブログを書いている方って、結構いるもんなんですね。覗いてみるのも楽しいです。

記事を読む

ご挨拶 着物ブログ 始めました

2018/10/2 思うこと

こんにちは、うめこといいます。着物ブログを書いてみることにしました。まずはご挨拶。。。

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • Next
  • Last

プロフィール

アラカン女子です。祖母が和服を縫って生計を立てていたため、着物を身近に、幼少時代を過ごしました。なので、着物好きです。
なかなか着る機会のなくなった着物ですが、皆さんにも着てほしいなと思い、ゆるいブログを書いてみようと思います。
読んでいただければ、嬉しいです。

カテゴリー

  • 思うこと (6)
  • 着物 アクセサリー・小物 (4)
  • 着物 レンタル (5)
  • 着物 帯 (2)
  • 着物 普段着 (8)
  • 着物 正装 (14)
  • 着物 浴衣 (1)
  • 着物 着付け (1)
  • 着物 訪問着 (2)
  • 着物 豆知識 (5)
  • 着物 買取 (3)
  • 着物 購入 (5)

リンク

着物初心者が知っておきたいミニ情報

最近の投稿

  • 草履と下駄
  • 浴衣 選び
  • 絽と紗の違い
  • 夏 着物 衣更えの準備 夏と冬の着物の違いとは
  • 小学校の卒業式から和服が消えた
スポンサーリンク

着物宅配クリーニング きものtotonoe

ブログランキングに参加しています

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

ブログ王ランキングに参加中!

最近のコメント

    RSS 着物好き女子の気まま日記

    • 草履と下駄
    • 浴衣 選び
    • 絽と紗の違い
    • 夏 着物 衣更えの準備 夏と冬の着物の違いとは
    • 小学校の卒業式から和服が消えた
    • 卒業式 親の和服は素敵
    • 着物 汚れ
    • 卒業式 親も和服で
    • お雛様 十二単
    • 来年の成人式 振袖準備

    アーカイブ

    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    © 2018 着物好き女子の気まま日記.