スポンサーリンク
バイセル

お雛様 十二単

もう、雛人形を飾っているお宅もあるでしょうね。

昨今はキャラクターのお雛様もあって、それはそれでかわいいのですが、

伝統の行事なので、古来の人形を飾るのも良いものです。

まるで、平安絵巻ですね。

お雛様は、平安時代からの宮中の衣装を着ていて、それが十二単(じゅうにひとえ)とよ呼ばれることはご存知かと思います。

着物には単衣(ひとえ)と袷(あわせ)がありますが、十二単は、単衣が12枚ということ。

もっと詳しく言うと、単とは袿(うちかけ)の枚数の単位になります。二枚重ねなら二単です。

袿は、この頃では打掛と書きますが、同じ意味、つまり、花嫁が着る打掛のように、引きずって着るものであり、季節で色の取り合わせなどが違っていたようです。

でも、重かったようで、十二単となると20㎏もあったということです。。。大変

その名残のお雛様は、実際に12枚着せているわけではなく、重ね襟をして作られているものがほとんどです。

かわいさと豪華さがあって、なごみます。

今の和服も重ね襟が流行っています。

襟元に違う色のものを入れると襟が引き締まって見え、また、華やかにもなりますね。

現代風に、かわいい重ね襟も出ています。

■上の画像、七段飾りのひな人形をご覧になりたい方はこちら↓

雛人形 平安豊久 七段飾り 梅寿 八番親王 大三五十三人揃 雛人形 HNH-301193 (HD-068)ひな人形 かわいい おしゃれ インテリア 雛 三段飾り 3段 [P10]

■二番目の画像の親王飾りをご覧になりたい方はこちら↓

雛人形 ケース飾り コンパクト 【S】 ひな人形 親王飾り パノラマ ガラス ケース

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする